あなたの心にきっと届く 新鋭作家の紡ぎ出すポエム 詩人=大野弘紀

あなたの心にきっと届く新鋭作家の紡ぎ出すポエム
詩人=大野弘紀


 

「その木について」
~とまりぎによせて~

海原のような
草原の彼方

風がそよぐ
草の音が響き渡る

音色に耳を澄ませる
立ち尽くす一本の木

雲が青空を横切る
鳥の鳴き声がする

風が吹けば
木の葉が散るように 鳴る

旅人が一人
やってきて
腰を下ろして
言葉を歌う

出会った星の滴と
打たれた雨と
焦がれた朝陽を
詞にしよう

困難も喜びもすべて散りばめて

聴く人は誰もいない
その木のほかには

「その旅人について」
~その木によせて~

最初に見た夢を
追いかけるように

いつか願った
誰かの手を
探すように

人は旅を始めた

立ち止まることなく
過ぎ去る景色を
思い出にして

変わり続ける願いに
自分が分からなく
なりながら


見失った自分を
いつか出会った人が
教えてくれた

痛みを気づきにして
発見に胸を高鳴らせ
旅は続いていく

見つかっても
見つからなくても
この旅は楽しかった
そう言える人生を

旅人はその木に
寄りかかって
詩を 歌う

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 【中古】四コマ漫画 北斎から「萌え」まで/岩波書店/清水勲(新書) 価格:…
  2. 東市よ 早くスッキリ 出来ぬのか 盛田桂治 ゆうべ来て 夜中に帰る ヤモリたち 原  余白 …
  3. 小四の 孫にラインを 教わって 「分かった」と聞かれ 「はい先生」と 石井 厚子 …
  4.  藤川公成氏がシベリア抑留の様子を『いろは加留多』として、昭和55年1月に記した、新旧2本を同じ頭文…
ページ上部へ戻る