お散歩中のリードはひっぱり返さず ひっぱられてもついていかない

犬に興奮させず、質のよいお散歩をすることはとても重要です。
お散歩では首輪ではなく、四つ足のままつけられるハーネスを使い、3m以上のロングリードで、ゆっくり歩きます。
もし犬がリードをひっぱりはじめたら、少しだけじわっと固定して、じわっと緩めるのを何度か繰り返してみましょう。
いきなりガツンと止めたり、いつまでも止めたままでは犬によけいなストレスがかかります。
もし地面の匂いを嗅いでいるのであればリードを緩め、人様の敷地へ入りそうになったときはリードをひっぱり返さず、固定するだけにします。
ほんの少し時間が経てば、犬は自分で戻ってきてくれます。飼い主にとって大切なのは犬の行動を「待つ」ことです。
特に、小型犬の場合はちょっとの力で、むやみにひっぱり返してしまわぬよう力加減に気をつけましょう。
苦手なものに遭遇したら回避して、クルマなどを怖がる場合は間に立って壁になってあげるなど、犬が安心して楽しくお散歩できる環境を心がけてあげるのが大事です。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 題名は「カラフル迷路」。 俯瞰した大地の地図のようです。 何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
  2. ストレスが 買い物カゴに 入り込む 堀江 恵 入社即 退職届け 代行屋 遊佐 弘 口だけは …
  3. 軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の 子ら飛び去りて  今朝の静けさ 関根イツ子 さりげなく 労わる…
  4. ◆10月号(分数パズル)  ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…
ページ上部へ戻る