「毎日 空を見上げたくなる絵本」

らうんじ【岩槻】特別編集ページtamakoti

こどもの心に種をまこう
「毎日 空を見上げたくなる絵本」

『あのくも なあに?』
(作=富安陽子、絵=山村浩二/福音館書店)

今年は長雨が続き、晴れの日が待ち遠しかったのではないでしょうか。
久しぶりに青空を見たときは、大好きな人に再開したような明るい気持ちになりました。
青い空に白い雲。同じ景色は2度とない素敵なキャンバス。
子供の頃に空を見上げて、「あの雲、何に見える?」と、友達とずっと話しながら歩いたことを思い出します。
私達が考えたものは、綿アメ、ソフトクリーム、雪見だいふく…全て美味しそうな食べ物ばかり!
きっとお腹がすいていたのでしょう。
今回紹介する絵本は、「あのくもなあに?」です。
空には毎日、いろんな雲が浮かんでいます。あの雲なあに? なんだろうね。
うっすらと空を覆うあの雲は、カーテン!? ぽっかり浮かんだ楕円形の雲は、座布団雲!?
雲の形からどんどん想像を広げていく絵本です。
今日はどんな雲が出ているかな。ぜひ親子で空を見上げてみてはいかがでしょう。
きっと大人が思いつかないような思いつきをお話してくれると思います。
子供からまたひとつ宝物のような言葉をもらえるチャンスです。
そして、自分も子供に戻った気持ちになって、雲が何に見えるか想像して、子供に伝えてみてください。
朝の青空のようにさわやかで、夕焼け雲のようなやわらかい時間がみなさんにも訪れますように!
【茶柱】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る