【岩槻ファインシャルセミナー・・・無料相談可】

第15回「資産承継を意識した60代からの運用戦略」

~いつまで運用を続けるべき? 何歳まで運用できる?~

インフレ時代の到来で、リタイア後も資産運用を続けることが求められるようになりました。
しかし、現役時代と同じく「NISAを利用した長期・分散・積立投資」だけでよいのでしょうか。
いつまでも長期運用ができるとは限りません。
リタイア後は資産を減らさないための資産分散や次世代にわたすことも考慮した商品選択が重要となります。

生活資金を確保しながら円滑に資産を引き継いでいく準備を行うことを目的とした運用戦略についてお話しします。

【会場】岩槻駅東口コミュニティセンタ2階会議室A・B(岩槻区本町3-1-1)
【日時】11月30日(土)13:30~15:00
【講師】太田 治彦(独立系ファイナンシャルアドバイザー(IFA))

まんが×解説でわかる!入門資産承継対策 [ 品川芳宣 ]

価格:2200円
(2024/9/13 11:57時点)
感想(0件)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る