【岩槻ファインシャルセミナー・・・無料相談可】

第15回「資産承継を意識した60代からの運用戦略」

~いつまで運用を続けるべき? 何歳まで運用できる?~

インフレ時代の到来で、リタイア後も資産運用を続けることが求められるようになりました。
しかし、現役時代と同じく「NISAを利用した長期・分散・積立投資」だけでよいのでしょうか。
いつまでも長期運用ができるとは限りません。
リタイア後は資産を減らさないための資産分散や次世代にわたすことも考慮した商品選択が重要となります。

生活資金を確保しながら円滑に資産を引き継いでいく準備を行うことを目的とした運用戦略についてお話しします。

【会場】岩槻駅東口コミュニティセンタ2階会議室A・B(岩槻区本町3-1-1)
【日時】11月30日(土)13:30~15:00
【講師】太田 治彦(独立系ファイナンシャルアドバイザー(IFA))

まんが×解説でわかる!入門資産承継対策 [ 品川芳宣 ]

価格:2200円
(2024/9/13 11:57時点)
感想(0件)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 手品師に 拍手喝采 光る技 盛田桂治 元気だが なぜか気になる 淋しそう 原 …
  2. 2025/11/14

    今月の短歌
    しきなみ短歌10月例会の高点歌(4首) 迎え火に 応うるごとく 蜩の声  近々と澄み 透りゆく …
  3. 題名は「カラフル迷路」。 俯瞰した大地の地図のようです。 何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
  4. ストレスが 買い物カゴに 入り込む 堀江 恵 入社即 退職届け 代行屋 遊佐 弘 口だけは …
ページ上部へ戻る