【市民活動紹介】

今月の短歌
しきなみ短歌会2月例会の高点歌(四首)

1, 茜なす秋の夕べを帰り来ぬ 
            エンディングノートを 本屋に買いて (内池リエ)
2, 蝋梅のつぼみ六個が並びおり
            新春の朝 ふくらみを増す       (木城久美子)
3, 昇りくる初日に照りて山茶花の
              白冴え冴えと淑気をまとう        (金丸由美子)
4, 泊まり来る娘の注文「ふすべ餅」
            夫はいそいそ準備に入る       (舞草信子)

この会は一般社団法人倫理研究所の文化活動で、短歌によって生活の浄化と個性を発揚して日本を良くすることを目指しています。
また、文部科学省後援の「子供短歌コンクール」を主宰しています。
心のときめきを自分のことばで、そのまま短歌にしてみませんか。

当支苑(宮町支苑)は毎月第三日曜日、午前10時から12時、ワッツ西館2階(変更の場合もあり)で開催しています。
【問合せ】080-4150-3412(小松)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 手品師に 拍手喝采 光る技 盛田桂治 元気だが なぜか気になる 淋しそう 原 …
  2. 2025/11/14

    今月の短歌
    しきなみ短歌10月例会の高点歌(4首) 迎え火に 応うるごとく 蜩の声  近々と澄み 透りゆく …
  3. 題名は「カラフル迷路」。 俯瞰した大地の地図のようです。 何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
  4. ストレスが 買い物カゴに 入り込む 堀江 恵 入社即 退職届け 代行屋 遊佐 弘 口だけは …
ページ上部へ戻る