〜子どもの心に種をまこう〜 『どうぞのいす』

らうんじ【岩槻】特別編集ページtamakoti

表紙のうさぎさんが文句なしに可愛い一冊の『どうぞのいす』。
見かけたら、誰しも手に取ってしまう絵本ではないでしょうか。
うさぎさんが、短いしっぽ付きの木の椅子を作りました。
その椅子を、大きな木の下に「どうぞのいす」という立て看板と一緒に置きました。
うさぎさんの思いやりの椅子は、動物さん達に大人気でしたよ!
でも、うさぎさんが思っていたのとは違う使われ方だったみたいです。
ユニークな展開の中、動物さんたちの次に椅子を使うであろう相手への思いやりの言葉に、ホッコリします。
ラストには、可愛いオチがあるのですが、それは読んでのお楽しみ♪
何度読んでも思います。
本当にこんな椅子があったらなぁ。
いつも行く公園の、大きな木の下に「どうぞのいす」があったら、あなたはどうしますか?
私は、拾ったどんぐりを椅子に置いて、木の下でひと休みしてみたいと思います♪
【なっきぃ】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 【中古】四コマ漫画 北斎から「萌え」まで/岩波書店/清水勲(新書) 価格:…
  2. 東市よ 早くスッキリ 出来ぬのか 盛田桂治 ゆうべ来て 夜中に帰る ヤモリたち 原  余白 …
  3. 小四の 孫にラインを 教わって 「分かった」と聞かれ 「はい先生」と 石井 厚子 …
  4.  藤川公成氏がシベリア抑留の様子を『いろは加留多』として、昭和55年1月に記した、新旧2本を同じ頭文…
ページ上部へ戻る