あなたの心に届けたい言葉〜鷹狩りに寄せて〜

らうんじ【岩槻】特別編集ページtamakoti

あなたの心に届けたい言葉
〜鷹狩りに寄せて〜

「猛禽類という至高」

時は慶長14年
火災で焼失した岩槻城

鷹狩りをしながら
跡地を訪れた徳川家康

それは
鷹好きの趣向に非ず
身体を鍛える一法
代々の徳川将軍が好み
江戸図屏風にその姿有
生類憐れみの令で排し
吉宗の時代に復活する

その趣向にちなんだ
その名も鷹狩り行列
将軍、岩槻藩主、姫、
旗持ち、腰元、徒、
側衆、小十人組、
駕籠担ぎ、槍持ち、
目付、侍女の面々が
列をなして街を行く

鷹は生来より鷹でなく
鷹になる生き物である

野鳥と人が共生する
道の名残りと可能性

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
  2. 2025/8/17

    岩槻川柳会
    近詠作品より 頑張らない 介護ゆるめの 長期戦                       堀江…
  3. 2025/8/17

    今月の短歌
    しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首) アルプスと れんげ田続く 安曇野は  我の故郷 原風景なり…
  4. ◆8月号(平均の速さの問題) 岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…
ページ上部へ戻る