うさぎちゃんの ニューイヤーみぞれ鍋

新しい年が始まりました。
この冬は強烈な寒波が押し寄せ、寒い日が続いています。
こんな寒い日にピッタリなのが鍋料理。
体を温める野菜やお肉をたっぷり入れた鍋は、栄養のバランスもグッド!
特におすすめなのが大根おろしを使ったみぞれ鍋です。
大根おろしは水気をしぼると様々な形にすることができます。
そこで今回は、干支にちなんでウサギの親子を作りました。
大根おろしには、デンプンや脂肪を分解する酵素(アミラーゼ、リパーゼ)が含まれており、肉やその他の食材を柔らかくします。
また、含まれるビタミンCや食物繊維は胃腸を整え、辛味成分のイソチオシアネートは、殺菌作用や抗菌作用があり胃を守る効果が期待されています。
カリウムや葉酸は、むくみや貧血の予防になります。
お正月で疲れ気味の胃腸をいたわり、みんなでわいわいみぞれ鍋を囲んで楽しく召し上がってみてはいががでしょう。
【茶柱】

◎作り方
①冬野菜と豚バラ肉を鍋に入れる。
②大根をすりおろし、水気をしぼりウサギの形にする。(目は海苔、耳はねり梅、ほっぺは紅葉おろし)
③大根おろしのしぼり汁は全て鍋の中に入れ、好みの味付けで煮てできあがり!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
  2. 2025/8/17

    岩槻川柳会
    近詠作品より 頑張らない 介護ゆるめの 長期戦                       堀江…
  3. 2025/8/17

    今月の短歌
    しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首) アルプスと れんげ田続く 安曇野は  我の故郷 原風景なり…
  4. ◆8月号(平均の速さの問題) 岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…
ページ上部へ戻る