あなたは備蓄用の食料として、何を保存していますか?

私の一押しは、井村屋さんの「えいようかん」です。

一口サイズようかん(5年保存)が5本セットになっています。
一本食べるだけで手軽に171kcal(ごはん小盛一杯分)のエネルギー補給が可能。適度に柔らかいため、入れ歯が見当たらない緊急時(災害時にはよくある話なんです)でも食べられます。
すっきりとした甘さのため、水がなくても手軽に食べられます。
ワンハンドで簡単に開封でき、手軽にカロリー補給ができるため、ランニングやサイクリングなどのアウトドアでの利用にも適しています。

非常食としては「乾パン」が有名ですが、断水した非常時にパサパサしたものはとても食べにくく、それが続くストレスになります。
災害時こそ、甘くておいしいものがほしくなるのです。

また、災害時には野菜や果物が不足しますので、フルーツ缶詰もおすすめです。
ただし、缶切り不要のものを備蓄しておくことが重要です。
フルーツ缶詰と甘いグラノーラの組み合わせも、繊維不足を補う大切なコンビとなります。

「えいようかん」の姉妹品には、「チョコえいようかん」もあります。
この商品はとてもおいしいのでつい食べてしまい、「備蓄できない保存食」としても有名です。

「えいようかん」の箱の裏には、災害用伝言ダイアルの使い方も記されています。
災害用伝言ダイアルは毎月1日と15日には体験利用ができます。ぜひ家族で試してみましょう。

さいたま市防災アドバイザー 加倉井誠

非常食セット 5年保存 7日分 10種28食セット 3740g 防災食 防災グッズ 製造から 白米 アルファ米 ご飯 おかず セット非常食 セット 5年保存 送料無料 防災用品 災害 備蓄 地震 アルファ化米 保存食 長期保存 アイリスフーズ【割振】

価格:8840円
(2025/4/13 17:56時点)
感想(14件)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. ‟ついてない日”題名からすると元気のない日の様子です。 赤紫をベースにした線が…
  2. 2025/4/13

    岩槻川柳会
    ・近詠作品より 建設業 外国人の 手に委ね                      堀江 惠 …
  3. 2025/4/13

    今月の短歌
    しきなみ短歌3月例会の高点歌(四首) 胃カメラに えずく吾の肩 トントントン ナースの柔き手に …
  4. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
ページ上部へ戻る