お悩み相談室 「宿題を一緒にがんばる」

らうんじ【岩槻】特別編集ページtamakoti

人生を100年以上も生きている、うめじいちゃんとはつねばあちゃんがあなたのお悩みに答えます。

【みちおさんの質問】
夏休みの宿題をちゃんとやらせる方法はありますか?

【はつねばあちゃんの回答】
子供というものは勉強が嫌いで遊ぶのが好きなものでねぇ、嫌いなものをやれるという工夫が必要なんじゃないかしら。
まずは、できそうな簡単なものから始めてみるとか。やる気になるのを待ってみたり。
待っているうちに夏が終わってしまったら、元も子もないのだけれど。
「やりなさい」より「一緒に頑張ろう」って言ってみたり。
「夏休みの計画表」を一緒に作ったり、お出かけがあるとするじゃない。
「それまでにここまで頑張ろう」て目標を作ったり、勉強はいつするのかって、予定を立てたりしてね。
分からないことがあっても「自分で調べなさい」を我慢して、「教えてあげる」のもやり方じゃないかしら。
お出かけの行き先を自由研究のための体験ができるようなものにしてもいいのかしらねぇ。
どこまでできたかを表にして、シールを貼ると、親子の会話がまた違ったものができそうじゃない?
「どうやらせるか」より、「頑張りをどう応援するか」という話しなのよ。きっと。
夏休みの宿題ってじつは、親が子供への関わり方を聞かれているのかもねぇ。
自分でがんばるってじつは、とても大変なことよ。
子どもにとっての宿題は、大人にとってのダイエットみたいなものじゃないかしら。
どうかしらね、ふふふ。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
  2. 2025/8/17

    岩槻川柳会
    近詠作品より 頑張らない 介護ゆるめの 長期戦                       堀江…
  3. 2025/8/17

    今月の短歌
    しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首) アルプスと れんげ田続く 安曇野は  我の故郷 原風景なり…
  4. ◆8月号(平均の速さの問題) 岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…
ページ上部へ戻る