これは使える! さいたま市防災アプリ

 さいたま市では、スマートフォンの防災アプリを作成しました。
様々な防災情報をこのアプリ1つにまとめることにより、平常時には市民がより多くの防災知識を習得することができ、災害時には「命を守るツール」として、避難情報や防災情報を早く正確に受け取ることが可能となりました。

 平常時には、天気予報や毎日放送される各地の防災行政無線の内容が確認できます。
地図の機能も充実していて、GPSを活用した現在地の把握や、避難所の検索、ルート案内を見ることができます。
市が発行している洪水ハザードマップ等をマップで重ねることができ、視覚的に浸水想定区域を把握することも可能です。
Mapの下の「避難指導」をクリックすると、最寄りの避難所が掲示されます。外出先で被災する場合もあるので、勤務先やよく行く場所の近くの避難所を事前に確認しておくこともおすすめします。

 災害が発生すると、災害に対応したモードに切り替わり、市からの避難情報もプッシュ通知で届きます。
風水害発生時には水色の「風水害モード」、地震発生時には茶色の「地震モード」と画面が変わり、避難情報や避難所開設情報など、命を守るために必要な情報が一目で分かる仕様となっています。

 百聞は一見に如かず。
いますぐあなたもダウンロードして使ってみましょう。
そして、周りの方にこのアプリを宣伝することもお忘れなく。
【さいたま市防災アドバイザー・加倉井誠】

【福島県企業が開発】 防災セット 1人用 HIH 防災グッズ 防災リュック 【ハザードリュック36点セット 】 非常用持ち出し袋 一人用 防災バッグ 避難リュック 避難グッズ 避難セット 災害グッズ 非常持ち出し袋 女性用 男性にも対応 家族 ギフト対応

価格:13980円
(2024/1/13 16:04時点)
感想(2874件)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る