まりいの岩槻魅力はっけん伝 日本橋で岩槻PR

先月は初めての試みとして、東京日本橋で開催された江戸ぶらり旅に出店致しました。
江戸五街道につながる地域の御当地名物を紹介するというもので、国土交通省関東運輸局主催の初めてのイベントでした。
 我々は岩槻の街歩きのチラシやリーフレット、人形博物館の案内などを配布しながら、来場客に甲冑体験をしていただきました。
 日本橋の客層の違いなのか、甲冑体験は大人の女性による積極的な参加が見られました。
 来場者へのアピールとともに、出店者の横のつながりができて良かったと思います。

日暮里道灌まつりに思うこと
同じく、荒川区の日暮里道灌まつりにも伊勢原の甲冑隊の応援で伺いました。
今年10月の伊勢原観光道灌まつりに参加した際に、日暮里道灌まつりは岩槻さんどうされるのか、と聞かれたためです。
越生や東松山、滋賀県、川越など太田道灌公ゆかりの市区町村からの出店と、ステージでの演武など盛りだくさんの内容でした。
そのような中で、さいたま市もブースを出していました。
 これまでも日暮里道灌まつりにさいたま市として出店されているようですが、これまで日暮里道灌まつりに参加していることも初めて知りました。
もっとアピールしても良いのに、と少し残念に思った出来事です。
他の地域では相互にお祭りに行き来して交流されているので、今後は太田道灌公ゆかりの地域との交流にも力を入れていきたいです。
 厚紙での甲冑作りも着々と進んでおり、来年2月末にはお披露目できそうです。
 ご興味のある方はご連絡ください。 
【岩槻盛り上げ隊 発起人・高橋真理以】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
  2. 2025/8/17

    岩槻川柳会
    近詠作品より 頑張らない 介護ゆるめの 長期戦                       堀江…
  3. 2025/8/17

    今月の短歌
    しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首) アルプスと れんげ田続く 安曇野は  我の故郷 原風景なり…
  4. ◆8月号(平均の速さの問題) 岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…
ページ上部へ戻る