まりいの岩槻魅力はっけん伝 「太田資正公でまちおこし」

2022年2月20日(日)の「岩付城主太田資正公生誕500年祭」が目前に迫り、応募していただいた300名近くの方の名簿作成の真っ最中でこの原稿を書いています。
励ましのメッセージを添えてくださる方もいらっしゃり、1枚1枚のおハガキを読みながら感謝の気持ちで胸がいっぱいになります。
前号でも書きましたが、おかげさまでこの1年で以前より多くの方にこの活動を知っていただくことができました。
そして多くの仲間ができました。
実行委員会としては、500年祭の開催を目標に活動してまいりましたが、イベントが終わりましたら解散いたします。
しかし、せっかくのまちおこしの種をこれから大事に育て花開かせていくためにも、別の形で発展的につなげていく予定です。
資正公とそのものがたりをみなが楽しめて、外から人に来てもらい、たくさんの優しい交流が生まれる。
交流により、まちの経済が大きく回る―。
純粋にそんな未来を思い描いています。
これからも活動にご注目ください。
ここからがスタートだと考えております。
【三楽斎の犬槻丸歴史ものがたりの会 会長・髙橋真理以】

「岩付城主太田資正公生誕500年祭」のリハーサル風景

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る