まりいの岩槻魅力はっけん伝 「岩槻は魅力的な人の宝庫」 

2021年10月16日(土)にワッツのクレセントモールで開催されたストリートマルシェにて、来年2月20日(日)に開催予定の岩付城主太田資正公生誕500年祭のPRをさせていただきました。
このPRと同時企画で岩槻駅東口コミュニティセンター会議室にて三楽斎の犬の絵付け体験のワークショップも実施。
大勢の方との交流が叶いました。
ご参加のみなさま、ありがとうございました。
このストリートマルシェに来ていただいた方、そして本紙をご覧のみなさまもよくご存じかと思いますが、甲冑姿の長永さんが500年祭の資料を配布して人目を引いていました。
この長永さんとは500年祭企画のために立ち上げたツイッターを通じてつながることができました。
今や500年祭実行委員会の中心で活躍してくださっています。
長永さんをはじめとし、この活動を通じて多彩な能力を持ち、それを持ち寄って協力してくださる方たちと出会い、改めて、岩槻の魅力とは「町の中にいる人たちの魅力が集結した姿なのではないか」と思うに至りました。
【三楽斎の犬槻丸歴史ものがたりの会 会長・髙橋真理以】

500年祭当日のボランティアを募集します

自分が住むまちの取り組みに参加する、というのは案外ハードルが高いものなのかもしれません。
しかし、いざ飛び込んでみると自分の世界に豊かな彩りが加わります。
「踊る阿呆に見る阿呆~」というフレーズもありますが、当日のボランティアとして参加してみませんか?
会場で座席のご案内や、ワークショップのお手伝いをしていただくなど色々あります。
詳しくは事務局の髙橋までご連絡ください。
(TEL:080-5536-6395、メール:info@ootasukemasa.com)

ワークショップでの作品 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る