ゆっくりまち巡り 重陽・菊の節句を楽しむ

毎秋の恒例行事「第8回 重陽・菊の節句イベント」がスタートした。
会期は、2021年10月24日(日)まで。
岩槻人形博物館、特設会場、参加店舗を巡るまち歩きイベントで、スタンプラリーも企画されている。
岩槻人形博物館では特別展「人形をひのき舞台へ 西澤笛畝」も開催中。
近隣の「時の鐘」や岩槻藩校「遷喬館」といった史跡、路地を歩きふだんでは見付けられない「何かを」発見する楽しみがある。
参加店舗では節句にちなんだ飾り付けや特別品の販売、飲食店での特別メニューが提供される。
 催者のNPO法人 岩槻・人形文化サポーターズは「派手さはないが日常の中にある地域の魅力に出会う、知る、味わうことで、節句を楽しんで、生活に彩を加えていただけるきっかけになることを期待している。地場産業の人形も節句に限らず生活文化に馴染み深いもということも知っていただきたい」と述べる。
節句は年に5回あり、重陽の節句はその5番目にあたる。
イベントをきっかけに、ご家庭でも節句を祝うのはどうだろう。
【編集部・小澤】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
  2. 2025/8/17

    岩槻川柳会
    近詠作品より 頑張らない 介護ゆるめの 長期戦                       堀江…
  3. 2025/8/17

    今月の短歌
    しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首) アルプスと れんげ田続く 安曇野は  我の故郷 原風景なり…
  4. ◆8月号(平均の速さの問題) 岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…
ページ上部へ戻る