ジャズと教育 一年の計はイントロにあり

昨年は多くの方に岩槻Jazzの音楽を聴いて頂き、深く感謝いたします。
皆様から頂く笑顔が我々の活動を支えてくださったのだと痛感した一年でもありました。

私が所属するバンドでは、曲の初めに流れるイントロを大切にしています。
お客様が次にはどんなメロディーが来るんだろうかと期待してもらえるイントロにするようにしているのです。
イントロ後に知っているメロディーが流れた時の安心感、意外感。その時のお客様の気持ちを受け取り、感動を共有させていただくことで音楽の楽しさは倍増していくのだと思っています。
演奏している者としては本当に嬉しいのです。

子ども達が受ける授業は「導入」「展開」「終末」という流れで構成されています。
大学で教員を目指す学生たちに必ず指導していることの一つは「授業で一番大切なのは導入である」とということ。
理由は音楽と全く同じです。
子ども達の心を導入で掴むことができれば、子ども達はその時間で学ぶべきことに興味をもち、授業に集中するのです。

教科や総合の授業は一時間だけでは終わりません。
単元といって数時間から十数時間の時間を使って勉強していきます。
そんな場合は一時間から数時間使っての導入となります。
ライブでいうとそれがセットリスト。
一曲目をどんな曲にするかがとても重要なのです。

「一年の計は元旦にあり」ということわざがあります。
正月はまさに一年のイントロ、導入ですね。
この一年をどのようにしていくかを皆さんも練ったのではないでしょうか。
岩槻Jazzも新たな年を迎えて更にバージョンアップしていきます。
本年もどうぞライブ会場においでいただき、音楽をお楽しみ下さい。

(試聴できます) 楽天ランキング1位 夜カフェ ジャズ・ピアノ ヒーリング ミュージック 癒しの音楽 スタンダード メロウ jazz piano ギター 店舗 店内 レストラン bar ドライブ Cafe カフェ ジャズ リラックス 初めてのジャズにもおすすめ! 松田真人 CD ダウンロード BGM

価格:1980円
(2025/1/14 04:49時点)
感想(22件)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「蝶々の大冒険」、作者は蝶の美しさ、とりわけ羽の模様の美しさに注目したのでしょう。 羽の模様の抽象…
  2. ◆7月号(面積迷路) Xの面積を求めてください。【問題制作:菅野智仁】 応募方法:はがき、FAX…
  3. 2025/7/14

    今月の短歌
    はじめての近現代短歌史 [ 高良 真実 ] 価格:2530円 (2025…
  4. さわやかに 新緑ゆれて 城址公園 太田道灌 一句の和歌の 伝説が 時は流れて面影変われど 人…
ページ上部へ戻る