タマコチお悩み相談室 「子どもの寝付き」

らうんじ【岩槻】特別編集ページtamakoti

100歳生きた「うめじいちゃん」と「はつねばあちゃん」が毎号、代わる代わるあなたのお悩みに答えます。

◆なっきいさんからのお悩み
小学生にあがったうちの子がなかなか寝てくれなくて困っています。
どうすればきちんとした時間に眠らせられるでしょうか?

◆うめじいちゃんの回答
お子さんには何と言って寝るように促していますか?
子どもの視点でちょっと考えてみます。
起きているのには理由があるはず。
眠くないだけかもしれないし、遊びたいのかもしれません。
一つ目のポイントは「本人がしたくてしていること」か「気になってやめられないだけ」か、ということ。
本人がしたくてしているのなら、「何時になったら」「これが終わったら」と区切って、約束事として促せるし、気になっているだけなら、あらかじめ時間を決めれば「何時になる(なった)から、はい、終わりね」と区切ることができます。
大切なのは、生活には流れがあるというのを体に染み込ませること。
寝る時間が遅くなっても、起きる時間は変わりません。
「一日の生活」とは時間と心の流れに折り合いをつける選択の連続。
夜遅くまで起きた結果、朝起きれなくても、それは自分で選んだこと。
そこから子供は何を改善しようと思うでしょう?
二つ目のポイントは、寝るときに「何時に起きるつもりなのか」「どうやって起きるのか」「起きなかったらどうするのか」「親にも生活の流れがあること」をきちんと子どもと話し合うことです。
「君は自分の生活のどの部分を『自分自身』で決めてやっていくつもりなの?」「どこを『親に』手伝ってもらうつもりなの?」とやりとりをして、自分で決めた範囲と親が手を貸す範囲を決めるのです。
このようなやりとりによって、生活というものは作られていくのではないでしょうか。

あなたのお悩みを投稿してみませんか?
恋の悩み、仕事の悩み、友人関係の悩み、家族の悩み等々…。
ぜひタマコチまで、気軽にお問い合わせください。
ご連絡は店長のオギソまで(TEL:090-4385-6108)
【応募時に必要な情報】
・お悩みの方の投稿ネーム
・お悩みの内容

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る