チャイルドシートの大切さ 幼いわが子を守るために

70代のおばあちゃんのお話です。
今から25年ほど前、娘とベビー用品店に行った時にチャイルドシートを知りました。
ずいぶん便利なものがあるものだ、これがあれば運転に集中できると感心したものでした。
しかし当時は、子供が泣くからかわいそうとか、お母さんが抱っこしているのが一番などと言われ、使用率は低かったように思います。
平成12年から、道路交通法の改正により、6才未満の乳幼児のチャイルドシート着用が義務づけられました。
シートベルトを締めた母親の抱っこは、一見安全そうに感じますが、事故の衝撃で子供だけが車外に放り出されてしまうケースがたいへん多いです。
警察庁の調べによれば、チャイルドシート着用と未着用では致死傷率の差が7・9倍もあるそうです。
どんなに子供がぐずっても、チャイルドシートは大切な小さい命を守るための道具です。
まずは、お母さんが笑顔で鼻歌など歌いながらチャイルドシートを締めてあげる習慣をつけてみてはいかがでしょうか。
きっとすぐに子供も慣れますよ。
【Kiyomizu】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 手品師に 拍手喝采 光る技 盛田桂治 元気だが なぜか気になる 淋しそう 原 …
  2. 2025/11/14

    今月の短歌
    しきなみ短歌10月例会の高点歌(4首) 迎え火に 応うるごとく 蜩の声  近々と澄み 透りゆく …
  3. 題名は「カラフル迷路」。 俯瞰した大地の地図のようです。 何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
  4. ストレスが 買い物カゴに 入り込む 堀江 恵 入社即 退職届け 代行屋 遊佐 弘 口だけは …
ページ上部へ戻る