交通安全 「赤い三角に気をつけて!!」

らうんじ【岩槻】特別編集ページtamakoti

街では、クリスマスソングが聞こえてくる季節になりました。
さて、「赤い三角」と聞いて、皆さんは何を思い浮かべましたか?
サンタさんの帽子ではありませんよ。
気をつけてほしいのは、赤い三角の標識。
「止まれ」と書かれた一時停止の標識です。
この標識のあるところでは、車も人も自転車も必ず止まって安全を確かめましょう。
交通量の少ない所でもいきなりとび出すのはやめましょう。
また、狭い道路から広い道路に出る時は特に危険です。
皆さんも車を運転中に、狭い道から自転車や歩行者が広い道に飛び出してきて、ヒヤリとした経験はありませんか。
赤い標識は、とても目立つため規制、注意を促す標識に用いられています。
赤い三角を見かけたら、ここは注意する場所だと気をつけて、安全を確かめながら道路を渡るようにしましょう。
ところで、止まれの標識が少しだけ改正されていることをご存じでしょうか。
2020年の東京オリンピック、パラリンピック開催に向けて、訪れる外国の方にもわかりやすいように止まれの文字の下に「STOP」という英字が併記されています。
会場周辺や観光地などを優先に整備されているので、現在は両方の標識を見かけます。
人も車も自転車も、そして訪れる外国の方も安心・安全に過ごせるように、お互いに交通ルールを守れるよう心がけたいですね。
【Kiyomizu】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 題名は「カラフル迷路」。 俯瞰した大地の地図のようです。 何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
  2. ストレスが 買い物カゴに 入り込む 堀江 恵 入社即 退職届け 代行屋 遊佐 弘 口だけは …
  3. 軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の 子ら飛び去りて  今朝の静けさ 関根イツ子 さりげなく 労わる…
  4. ◆10月号(分数パズル)  ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…
ページ上部へ戻る