人形づくりの歴史を 凝縮した一冊が刊行

岩槻の伝統産業である「人形づくり」の歴史を、貴重な資料や写真と共にまとめた『百年誌 岩槻の人形』が発刊された。
江戸時代から約380年、脈々と続く岩槻の人形づくり。
本書は、日本で一番の生産量を誇るこの街の生産地としての歴史を知る、岩槻人形協同組合の100年にわたる活動がまとめられたものである。
誌面には様々な作品や、人形師たちの活躍を切り取った貴重な写真も豊富に掲載。
人形のまちだからこそ伝えられる日本人形の起源にもふれ、岩槻という街でいかにして「人形づくり」が行われてきたかを知ることで、街の歴史を“再発見”できる構成となっている。
本書を編集・発行した岩槻人形協同組合は「おかげさまで私たちの組合は、大正4年の設立以来、平成27年5月に創立100週年を迎えることができました」とコメント。
さらに、「記念事業のひとつである『 百年誌』は、先人たちの業績を記録、顕彰し、後継者のため
に役立てればと願い編纂しました。
人形の産地として歴史ある岩槻の広報に、そして、人形文化の発信に繋がればと願っています」と
思いを込める。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め

ページ上部へ戻る