今年も五節句のひとつ、 「七夕の節句」が開催予定!

梅雨明けが例年より早く、厳しい暑さが続いている。
7月は1年の折り返しであると同時に、七夕の節句の時季でもある。
日々の生活を振り返ってみても、なにげない行事が深く関わっているものだ。
この時期には、七夕の飾りや、願いを込めた短冊を笹竹に飾った思い出は誰しもあるだろう。
岩槻駅東口・クレセントモールでも平成30年8月11日(土)に「七夕の節句イベント」が開催される予定だ。
七夕の行事食としては「そうめん」が食べるしきたりもあり、ニュースで流しそうめんがたびたび話題にのぼることもある。
また、七夕にちなんだ物語としては、織姫と彦星も思い浮かんでくる。
7月には毎年恒例の朝顔市も開かれたが、朝顔の別名は「牽牛」といい、この名前は彦星に由来している。
花が咲いた朝顔は彦星と織姫が年に1度会えることを現しているとして、縁起の良いものとされていたそうだ。
旧暦の7月7日は、今年の8月17日にあたる。
岩槻ではこのような伝統文化である五節句を大切にし、さまざまなイベントも行っている。

七夕の節句イベント
当日は願いごとを書いて笹竹に飾る「笹竹飾り」のほか、流しそうめん大会(1グループ/参加費500円)など関連イベントも予定。
【日時】8月11日(土) 10時30分〜16時
【場所】岩槻駅東口前クレセントモール
【主催】NPO法人 岩槻・人形文化サポーターズ
【問合せ】事務局:070-6611-8222(小澤)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 手品師に 拍手喝采 光る技 盛田桂治 元気だが なぜか気になる 淋しそう 原 …
  2. 2025/11/14

    今月の短歌
    しきなみ短歌10月例会の高点歌(4首) 迎え火に 応うるごとく 蜩の声  近々と澄み 透りゆく …
  3. 題名は「カラフル迷路」。 俯瞰した大地の地図のようです。 何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
  4. ストレスが 買い物カゴに 入り込む 堀江 恵 入社即 退職届け 代行屋 遊佐 弘 口だけは …
ページ上部へ戻る