夜にカーテンや雨戸を閉めて、部屋の電気を消して「停電ごっこ」をしてみませんか?真っ暗な部屋の中で、懐中電灯を探してスイッチを入れられるかどうか、家族みんなで交代しながらやってみてください。大人でも、最初はできないかもしれないかもしれません。また、停電はいつ起こるかわからないので、みんながすべての部屋でやってみることも大切です。懐中電灯を点けることができたら、今度はその灯りだけで、ご飯を食ベてみましょう。そして、トイレに行ったり、顔を洗ってみましょう。さらに、ほかの部屋に移動してみましょう。足元に物が置いてあったりして、危険な場所はないでしょうか?実際にやってみると、「懐中電灯は各部屋に必要だ」とか、「ランタンがあればもっと便利だ」とか、すぐに気づくはずです。真っ暗な中で懐中電灯を探すのは大変なので、蓄光テープを張っておくと本番の停電でもあわてません。スイッチがわかりにくいランタンもあるので、要注意です。マンションに住んでいる方なら、「エレベーターはどうなるのか?」「オートロックは開くのか?」「立体駐車場から車は出せるのか?」など、疑問点がさらにたくさん出てくると思います。この「停電ごっこ」を提唱しているのは、防災士で管理栄養士でもある今泉マユ子さんです。今泉さんは、書籍「親子で学ぶ防災教室」シリーズで、親子が楽しみながら災害にどう備えるかを紹介しています。停電は、子どもが一人で家にいるときに突然起こるかもしれません。そのときあわてないよう、「子ども自身で備える工夫」がたくさん紹介されています。さいたま市立図書館にもあるので、ぜひ目を通してみてください。【さいたま市防災アドバイザー・加倉井誠】
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
Δ
白ナンバー車所有の事業所も アルコールチェック義務化
長永の岩槻B級スポット紹介⑨ 「資正讃歌が出来きるまで~茨城編」①
トップページに戻る
移動済み情報記事一覧へ
Copyright © WEB ら・みやび 岩槻 All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。