元荒川和船まつり開催 屋形船で優雅に遊覧

2022年8月27日(土)の10時〜16時まで、川通地区大戸のつきのき広場と武蔵第六天神社周辺で「元荒川和船まつり」(主催=元荒川和船まつり実行委員会)が開催される。(※予備日は29日(日)。雨天、堰の開放、水流が強いなどの場合は中止)
末田須賀堰に堰き止められて現れる広々とした「すずみ湖」に神社船着き場から屋形船など(有料)に乗り込み、元荒川をゆったりと進み、川面から周辺の野趣たっぷりの景観を見ることが最大の目玉である。
乗船者には粗品交換券が渡される。
つきのき広場にはステージが設けられ、和太鼓や津軽三味線の弾き語り、フラダンスのアトラクションも楽しめる。
飲食店の出店や物販が行われるミニマルシェ、500円記念硬貨の等価交換(1人2枚)も実施。
フォトコンテストやカヌー体験コーナー(有料)なども予定している。
最寄りの交通機関は、岩槻駅東口より朝日バス(越谷/水上公園行き・巻の上バス停下車)。
お問合せは、電話またはFAX=048・756・0022(小宮)まで。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 【中古】四コマ漫画 北斎から「萌え」まで/岩波書店/清水勲(新書) 価格:…
  2. 東市よ 早くスッキリ 出来ぬのか 盛田桂治 ゆうべ来て 夜中に帰る ヤモリたち 原  余白 …
  3. 小四の 孫にラインを 教わって 「分かった」と聞かれ 「はい先生」と 石井 厚子 …
  4.  藤川公成氏がシベリア抑留の様子を『いろは加留多』として、昭和55年1月に記した、新旧2本を同じ頭文…
ページ上部へ戻る