光があれば影がある 人間味あふれる悪役たち

ヒーローがヒーローとしていられるのは、魅力的な悪役がいるからこそと忘れてはいけない。
存在したヒーローの数よりも、悪役や怪人の数の方が圧倒的に多い。
ゆえに、魅力的なキャラクターも数多く存在する。
特に、近年は悪役の方が人間じみていて、感情移入してしまいがちだ。
例えば、2003年1月〜20074年1月放映の『仮面ライダー555』には、オルフェノクという怪人たちがいる。
彼らは、一度死んで覚醒し蘇る人類の進化形態で、正体は「人間」だ。
それも、何かしらの事情があり死んでしまった人間で、劇中では、人間と怪人の間で感情の揺れ動くさまが描かれている。
また、敵側だったのに正義側に寝返ってしまうキャラクターたちもいる。
例えば、2013年2月〜2014年2月放映の『獣電戦隊キョウリュウジャー』に登場するラッキューロとキャンデリラだ。
楽しみと喜びを司るモンスターの彼らは、悪の集団デーボス軍の幹部だった。
しかし、キョウリュウジャーの説得によりデーボス軍を抜けて、最終的には人間と仲よくなる道を選ぶ。
劇中では、地球で人気のある少女漫画が大好きになり、作者に大量のファンレターを書いてみたりと、悪役ながら憎めない存在でもある。
1996年3月〜1997年2月放映の『激走戦隊カーレンジャー』に出てくる敵・ゾンネットも、元々は敵側のお姫様だった。
宇宙暴走族ボーゾックに転がり込んで幹部の一人として悪さをしていたが、最終的にはカーレンジャーのレッドレーサーと相思相愛になってしまう。
悪役に注目してみるのも特撮の面白さ。
みなさんも印象に残っている悪役はいるだろうか。
【うえぽん】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る