創業145年で新装 水野書店が交流の場へ

時代に併せて変化をもたらさなければ、業種を問わず倒産や閉店を迫まられる厳しい時代が続いている。
明治5年創業の水野書店(本町4−2−10)が、2019年11月22日(金)に「Books&caf’e mao−mao」としてリニューアルオープンしたのも時代を汲み取った一例。
店舗では好きな本などを探せるのはもちろん、ランチメニューや豊富な飲み物、手づくりのケーキも楽しめる。貸し切りでの予約も可能だ。
同店は「地域での本屋の必要性を長年考え継続するために」とリニューアルに取り組み、街の人たちがくつろげる交流の場として30席の喫茶スペースを設けた。
店名の「mao」は中国語の「猫」に由来しており、店主のお孫さんが名付けたという。
2020年2月には「岩槻人形博物館」や「にぎわい交流館いわつき」もオープンするが、新たな観光客を定着させるためには、街の魅力や楽しさを味わってもらう必要がある。
祭りやイベントなどと連携しておもてなしができれば、岩槻の光景もまた変化すると思われるが、このような取り組みには大きな期待を寄せたいところだ。
【編集部・奥山】

リニューアルした店舗の様子
リニューアルした店舗の様子

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
  2. 2025/8/17

    岩槻川柳会
    近詠作品より 頑張らない 介護ゆるめの 長期戦                       堀江…
  3. 2025/8/17

    今月の短歌
    しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首) アルプスと れんげ田続く 安曇野は  我の故郷 原風景なり…
  4. ◆8月号(平均の速さの問題) 岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…
ページ上部へ戻る