寄稿 長永の岩槻B級スポット紹介㉒ 『北辰神社(横根野方)』

 今回紹介するのは、先月号の横根下組の北辰神社に続いて、同じ横根内の野方にあります北辰神社です。

 目白大学様の近くにある北辰神社は、大体の地図には載っている様なのと、主要の県道からも近いため、カーナビなどで『あそこに神社があるらしい』ことは運転中に気付いている方も多いかと思います。

 が、おそらく実際に寄ってみた、という方はそう多くないのではないか? と思います。

 近くにある笹久保八幡神社が、県道に隣接していてすぐ寄れるのに対して、こちらの北辰神社は、県道からストレートに入れる参道などはありません。

 かつて長永が埼玉のハンドマップを片手に初めて訪れた際は、神社に近づくのも結構手こずり、さらに近くまで来ても、今度は入口がどこか分からず(地図上は竹藪の中)、最終的に諦めて背後の竹藪からの藪漕ぎにて境内に到達しました。

 ということでこの神社、アクセスがやや分かりにくいですが、実際には南側

に参道の入口があります。

 入口からは中の雰囲気は全く分かりませんが、奥に入っていきますと、竹林が良い雰囲気の境内に出ます。

 境内を囲うその竹林により、地面は笹の落ち葉が覆っていて、石祠や庚申塔なども良く写真写りするかと思います。

 この北辰神社、これは先月の横根下組の北辰神社と同様で、元々は『妙見社』であった事が現地説明板や岩槻大百科などでも記載されています。

 横根村内の2社ということで、何らかの繋がりなども有りそうですが、創建などは口碑以外の詳細は不明のようです。

 これらに関連するかは不明ですが、この近辺では、もう一ヶ所気になっているところが有り、次号また紹介したいかと思います。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る