岩槻に、ヒップホップの文化を 伝える場所を作りたい!

そんな思いから、主催者のPONY(ポニー)さんが、行きつけのお店で始めたのが、ヒップホップイベントの『MANDALA PARTY(マンダラパーティー)』です。

今、流行っているヒップホップとは1970年代に、ニューヨークの黒人文化として生まれました。

ピース(平和)、ユニティー(結束)、ラブ(愛)、ハビングファン(楽しむ)を理念とした文化です。

マンダラパーティーは、今年の3月に始めたばかりですが、岩槻近辺のヒップホップが好きな人たちに伝わっているようで、回を増すごとにお客さんが増えています。

そこで、色々な世代が、同じ時間、同じ曲を楽しむ。

その中で、お互いに情報交換などの交流が生まれる。

そうした世代間の交流は、地元のコミュニティーになっていく。

これこそ、ヒップホップの文化だと思います。

コロナ禍という未曾有の危機で壊れかけたかけたコミュニティーですが、また、新しい形のコミュニティーを作っていけばいい。

そんな場所に、マンダラパーティーがなっていくことを期待しています。

次回のマンダラパーティーは、文化の日の11月3日(日)です。

まさに、ヒップホップという文化を体感するには最高の日だと思います。

会場は、もちろん『STAR-‘A’(スターエー)』東岩槻北口徒歩3分のカレー屋さんです。

これを読んで、興味を持った方は、ぜひ訪れてみてください。

連絡先(メール):goodvibes@azasu-kikaku.com PONY(ポニー)

【整体 むさし堂】

【中古】 ラップ・イヤー・ブック イラスト図解 ヒップホップの歴史を変えたこの年この曲/シェイ・セラーノ(著者),小林雅明(訳者),アルトゥーロ・トレス

価格:2178円
(2024/10/20 22:43時点)
感想(0件)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 手品師に 拍手喝采 光る技 盛田桂治 元気だが なぜか気になる 淋しそう 原 …
  2. 2025/11/14

    今月の短歌
    しきなみ短歌10月例会の高点歌(4首) 迎え火に 応うるごとく 蜩の声  近々と澄み 透りゆく …
  3. 題名は「カラフル迷路」。 俯瞰した大地の地図のようです。 何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
  4. ストレスが 買い物カゴに 入り込む 堀江 恵 入社即 退職届け 代行屋 遊佐 弘 口だけは …
ページ上部へ戻る