岩槻のガイドブック 改訂版を無料配布

岩槻区コミュニティ課が、岩槻の魅力を紹介するガイドブック『来て見て魅せる 城下町いわつき』を2020年3月に刊行した。
岩槻区役所3階・岩槻区コミュニティ課で無料配布されている。
平成21年3月に初版3300部が刊行され、現在までに8000部を製作。
配布中のガイドブックは改訂版で、編集は岩槻ボランティアガイド会、NPO法人 岩槻・人形文化サポーターズ、岩槻ものしり隊が協力した。
誌面では「歴史・文化」「祭り・行事」「農産物」「自然」の4ジャンルで、岩槻の魅力を総合的に紹介。
全115ページで、取り上げている史跡や寺社仏閣は巻末のマップで所在地を確認することもできる。
従来との変更点としては、国の有形文化財として登録されている江戸〜昭和にかけての各年代の建築物をまとめて紹介。
学問の神様としてご利益があるとされる菅原道真公を祀った天満宮なども取り上げているほか、今年2月に開館した岩槻人形博物館と関わりが深い「五節句」についても紹介している。
編集に関わったNPO法人 岩槻・人形文化サポーターズの代表・加藤三郎氏は「ガイドブックを通して岩槻の魅力を味わっていただき、実際に足を運ぶ際には、この地の歴史と文化にふれていただきたい。
指定文化財などは、所有者の承諾を得てから見学してください」と伝えた。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る