岩槻ファインシャルセミナー第24回 「成年後見制度と家族信託 どんな場合に必要になるの?」

~85歳以上の認知症は4割!? 元気なうちに始める生前対策~ 

判断能力が衰えてくると、ご自身で出来る手続きが制限されるため、思わぬところで家族に負担を掛けてしまう場面が多くなりがちです。

この問題を解決するために「成年後見」と「家族信託」という制度があります。これらの違いや共通点、さらには選ぶ際に考慮すべきポイントなどについてわかりやすく解説します。

ご自身が元気なうちに「成年後見制度」と「家族信託」を活用して、大切な家族のためにしっかりと備えておきましょう。

【会場】 岩槻駅東口コミュニティセンタ2階会議室A・B・C(岩槻区本町3-1-1)

【日時】 8月31日(日)13:30~15:00

【講師】 河合 星児(法務リンク司法書士法人 代表社員)

マンガでわかる!認知症の人が見ている世界 (健康実用) [ 川畑智 ]

価格:1738円
(2025/6/13 23:13時点)
感想(71件)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「蝶々の大冒険」、作者は蝶の美しさ、とりわけ羽の模様の美しさに注目したのでしょう。 羽の模様の抽象…
  2. ◆7月号(面積迷路) Xの面積を求めてください。【問題制作:菅野智仁】 応募方法:はがき、FAX…
  3. 2025/7/14

    今月の短歌
    はじめての近現代短歌史 [ 高良 真実 ] 価格:2530円 (2025…
  4. さわやかに 新緑ゆれて 城址公園 太田道灌 一句の和歌の 伝説が 時は流れて面影変われど 人…
ページ上部へ戻る