市の食品ロス対策事業 岩槻でも実証実験から本格稼働へ

さいたま市「フードシェア・マイレージ」は「捨てるのはもったいないけど、家庭では食べきれない…」と思われる余った食品を回収する取り組みだ。
回収した食品は地域の福祉施設などに寄付され、食品ロスの削減につながる。
食品ロスに対応する「フードドライブ」と通じる取り組みとして、岩槻区内でも「岩槻ポイントカード事業協同組合」が協働し、昨年8月1日から今年3月31日まで実証実験が行われ、4月1日より本格的に稼働した。
フードシェア・マイレージでは、家庭で余った食品を受付窓口に持ち込むと、100グラムを1ポイントとして地域で使える「たまぽんポイント」が発行される。
取得したポイントは、同組合加盟店の買い物で1ポイント1円で利用できる。
現在、受付窓口は同組合加盟の岩槻菓紗里 藤宮 本町店となっている。

◎フードシェア・マイレージ受付窓口
岩槻菓紗里 藤宮 本町店
所在地:さいたま市岩槻区本町2-1-32
電話:048-756-1569
受付:9時半から18時半 ※水曜定休。1月1日は休業。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 【中古】四コマ漫画 北斎から「萌え」まで/岩波書店/清水勲(新書) 価格:…
  2. 東市よ 早くスッキリ 出来ぬのか 盛田桂治 ゆうべ来て 夜中に帰る ヤモリたち 原  余白 …
  3. 小四の 孫にラインを 教わって 「分かった」と聞かれ 「はい先生」と 石井 厚子 …
  4.  藤川公成氏がシベリア抑留の様子を『いろは加留多』として、昭和55年1月に記した、新旧2本を同じ頭文…
ページ上部へ戻る