市民団体「愛風」 少子高齢化でお手伝い

こんにちは! 愛風(あいあい)です。
岩槻区愛宕町に事務所を構え、区の市民活動ネットワーク登録団体でもあるNPO法人です。
事業を立ち上げてから18年目。何をしているかといいますと…。
わが家で生活し続けたいけれど、年齢と共に不自由になってできないことが出てきた。
外出で転ばないか不安。
一人暮らしの母親が心配…
などというお悩みに「何かできるお手伝いがあればやりますといった事業活動をしています。
現在、職員数は20を超えました。
超高齢化社会となり、ご家族だけで支えるのは難しいことが明らかなので、介護保険という制度が運用されています。
また、障害福祉サービスの制度が利用できますと、全額公費負担されたりします。
自己負担を減らすために、これらの事業認可も取得しました。
ところが、制度には枠組みがあり、必要なことなのに適応外となるものがあります。
愛風では自費になりますが、会員になっていただくことでこれらの支援も地域活動としてお引き受けしています。
そして、みなさまにお願いがあります。
もし空いているお時間がありましたら、ボランティアのご協力をいただけませんか?
お時間の無い方は、会員として地域を支えていただけたら助かる人がいらっしゃいます。
応援してくださる方やご相談の方はいつでもご一報をお待ちしています。

◆ 問合せ ◆
愛風(あいあい)
TEL:048-756-8640
(久毛)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 【中古】四コマ漫画 北斎から「萌え」まで/岩波書店/清水勲(新書) 価格:…
  2. 東市よ 早くスッキリ 出来ぬのか 盛田桂治 ゆうべ来て 夜中に帰る ヤモリたち 原  余白 …
  3. 小四の 孫にラインを 教わって 「分かった」と聞かれ 「はい先生」と 石井 厚子 …
  4.  藤川公成氏がシベリア抑留の様子を『いろは加留多』として、昭和55年1月に記した、新旧2本を同じ頭文…
ページ上部へ戻る