市販のポテサラで! ビーツのカラフルツリー

今年の夏に話題になった「ポテサラ論争」を覚えていますか?
子連れの母親がスーパーでポテトサラダを購入しようとしていると、見知らぬ男性から「母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ」と言葉をかけられたという話。
さまざまな世代の声も聞きましたが、料理は作る人も食べる人も楽しいことが何よりだと思っています。
そこで今回は、あえて市販のポテトサラダを使った「ビーツのカラフルツリー」を紹介していきます。
ビーツは、岩槻特産のヨーロッパ野菜のひとつで、冬になると甘味が増し、これからが旬です。
煮込んでもサラダにしてもおいしく、赤紫や黄色、うず巻き模様のものもあります。
アントシアニンたっぷりのビーツを、ぜひ味わってみてください。
なお、今年2月にオープンしたにぎわい交流館いわつきのヨロ研カフェでは、色鮮やかなヨーロッパ野菜の購入や、見た目も味も抜群のランチを楽しむことができます。
美しい料理を味わうことは、日々の料理作りの活力にもなります!
食べること、作ることを楽しんで、寒くなる冬も元気に過ごしましょう。
【茶柱】

<レシピ>
「ビーツのカラフルツリー」

1)渦巻きビーツを薄切りにして、レモンを少々入れた水にさらす。
2)黄色いビーツはゆでて、星の型で切り抜く。
3)市販のポテサラをタワー状にして、ビーツを飾ればできあがり♪

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る