後継者不足の農業 里いも植え一年生

浦和美園地区の辺りも、農家の後継者不足が話題になっている。
何代も続いた農家である山崎さん宅も、農業従事者の高齢化により、季節の農作業が大変になってきている。
そんな中、十数年前に嫁いだ娘さん(現在は共働き)が、土日を利用して手伝いに来ているという。
里いも、八ツ子、生姜、じゃがいも、さつまいもなどを植えて、収穫期を楽しみにしているそうだ。
なぜ農業をやる気になったのか。
聞いてみると「親の元気なうちに色々教えてもらいたかあったので」と話す。
「これからは自給自足の時代だと思うし、農業日誌を付け始めました」本格的だ。
じゃがいもは切ったいもを植えて、さつまいもは苗を植えるのは「不思議」と言っていた。
そう言われれば、最初に試みた古代の方々のち絵に学ぶことも、これからまだまだ大野ではと改めて思った。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 手品師に 拍手喝采 光る技 盛田桂治 元気だが なぜか気になる 淋しそう 原 …
  2. 2025/11/14

    今月の短歌
    しきなみ短歌10月例会の高点歌(4首) 迎え火に 応うるごとく 蜩の声  近々と澄み 透りゆく …
  3. 題名は「カラフル迷路」。 俯瞰した大地の地図のようです。 何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
  4. ストレスが 買い物カゴに 入り込む 堀江 恵 入社即 退職届け 代行屋 遊佐 弘 口だけは …
ページ上部へ戻る