恒例のまちかど雛めぐり 流しびなも運営を工夫

第18回人形のまち岩槻まちかど雛めぐりが、2021年2月20日(土)から3月7日(日)までの期間、岩槻駅東口周辺地域を中心に開催された。
新型コロナウイルス感染症の影響で密を避ける企画を立てていたところ、緊急事態宣言が発出され、開催期間と重なり、お雛様パレードや制作体験など人の集まるイベントは中止となり、今年は7つの特別展示会場や約70の参加店舗等で展示される人形を見て回る「まち歩き」が中心の催しとなった。
期間中は、例年とは異なるものの「雛めぐりマップ」を片手に街なかの会場を巡る人々の姿が見られた。
今年の飾りの中には、現状を反映して「疫病退散」の祈願を込めた「つるし飾り」などを行った展示会場もあった。
期間を過ぎても特別展示会場の「ほてい家」では、3月末日まで館内を活用した見応えのある充実した飾りを見ることができる。

流しびな開催
さん俵に願いを

期間中の2月28日(日)には、岩槻城址公園で午前10時から午後2時まで岩槻人形協同組合主催の伝統行事「岩槻流しびな」が行われた。
こちらも例年と異なり内容を簡素化して、参加者が密にならないよう配慮しながら行われた。
参加者が購入した「さん俵」に無病息災など願い事を込めて池に流し手を合わせる姿が見られた。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 手品師に 拍手喝采 光る技 盛田桂治 元気だが なぜか気になる 淋しそう 原 …
  2. 2025/11/14

    今月の短歌
    しきなみ短歌10月例会の高点歌(4首) 迎え火に 応うるごとく 蜩の声  近々と澄み 透りゆく …
  3. 題名は「カラフル迷路」。 俯瞰した大地の地図のようです。 何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
  4. ストレスが 買い物カゴに 入り込む 堀江 恵 入社即 退職届け 代行屋 遊佐 弘 口だけは …
ページ上部へ戻る