愛らしいかみしもどーる 今月1日から人形店で販売

清水勇人さいたま市長への贈呈式の様子

岩槻人形協同組合と文京学院大学との連携により誕生した「かみしもどーる」の販売が、平成30年6月1日から区内の人形店「人形の東久」と「明玉人形店」で始まった。
かみしもどーるは、江戸時代末期に岩槻の人形師・橋本重兵衛により考案された「裃雛(※)」がモデルとなっている。
大正時代まで流行っていたという裃雛を、岩槻の伝統産業である人形づくりのルーツとして、現代風に復活させようと同組合が企画。
産学連携事業として、文京学院大学の学生とともに平成28年度にオリジナルを制作し、平成29年度に商品化に取り組み、4種類のバリエーションで実現した。 
愛らしい名称は、一般公募により選ばれた。
販売に先立ち5月29日(火)には、清水勇人さいたま市長への贈呈式が行われた。
価格は1体につき1万1800円(税別)。
問合せは、同組合事務局(048・757・8881)まで。

※裃雛は江戸時代の武士の礼服である裃を着て、座った少年を模して造られた人形。

かみしもどーる
かみしもどーる

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
  2. 2025/8/17

    岩槻川柳会
    近詠作品より 頑張らない 介護ゆるめの 長期戦                       堀江…
  3. 2025/8/17

    今月の短歌
    しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首) アルプスと れんげ田続く 安曇野は  我の故郷 原風景なり…
  4. ◆8月号(平均の速さの問題) 岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…
ページ上部へ戻る