挑戦者 鈴木雄大⑰

パキスタン山奥の街、スカルドから岩槻区の皆さまこんにちは。
私は今、パキスタンの遠征登山の拠点となる、スカルドで最終の買い出しやパッキングをしています。

明日から、ラチェットという余り情報のない村にジープで向かい、いよいよ未踏のクライミング、冒険が始まります。

今回のターゲットは実際に見てから決めるのですが、6200m級の岩山にスパッと切れ落ちた1000〜1500mくらいの大岩壁をクライミングで登っていく計画です。

この渓谷を訪れた登山隊は未だに2〜4隊くらいしかおらず、情報もないので、とてもワクワクしています。

明日は無事に最終の村に辿り着いて、16人程度のポーターを村人の中から募り、それからベースキャンプ候補地を探しつつ、ハイキングをスタートします。

あけて見なければ分からない未知の旅、今回はどんな景色が待っているのでしょうか。
次の投稿では、今回の遠征結果もご報告できるでしょう。
楽しみにしていただけますと嬉しいです。

スカルドの街は日中、日差しが埼玉の倍くらい、照りつけて非常に暑いです。
いつもの香辛料が聞いたチキンカラヒやビリヤニを食べて栄養をつけ、これから出発です!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 【中古】四コマ漫画 北斎から「萌え」まで/岩波書店/清水勲(新書) 価格:…
  2. 東市よ 早くスッキリ 出来ぬのか 盛田桂治 ゆうべ来て 夜中に帰る ヤモリたち 原  余白 …
  3. 小四の 孫にラインを 教わって 「分かった」と聞かれ 「はい先生」と 石井 厚子 …
  4.  藤川公成氏がシベリア抑留の様子を『いろは加留多』として、昭和55年1月に記した、新旧2本を同じ頭文…
ページ上部へ戻る