新たな選択肢 サポートカー限定免許

2022年5月より、サポートカー(サポカー)限定免許制度がスタートしました。
運転に不安を感じているものの、免許を返納してしまったら、日常生活に大きな影響が出てしまうので運転を継続したいという方のためにできた制度です。
今まで免許は「返納」か「更新」かの2択だけでしたが、今回「サポートカーのみ運転する」という選択肢が増えました。
サポートカー限定免許の申請は、運転免許証の更新のときに併せて行うことが可能です。
サポートカー限定免許にしなくてもサポートカーを運転することはできますが、「私はより安全な車しか運転しない」と申請することにより、交通安全に対する意識も高まり運転に不安を感じる方も乗りやすくなると思います。
対象の車は、2020年度以降に製造された車に限られ、衝突被害軽減ブレーキやペダル踏み間違い時加速抑制などの安全装置が搭載された普通自動車のみです。
なお、後付けで安全装置をつけた車は対象外です。
サポートカーは、事故を100%防げるわけではありません。
運転者は引き続き、安全運転に努めなければなりません。
そして、サポートカー限定免許にした方は、サポートカー以外の車の運転はできず、運転した場合は違反となり罰則の対象になります。
時代とともに法律や車の機能もどんどん変化し、今後も変化していくでしょう。
よく考えてご自身のライフスタイルに合った選択を願っています。
【清水】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
  2. 2025/8/17

    岩槻川柳会
    近詠作品より 頑張らない 介護ゆるめの 長期戦                       堀江…
  3. 2025/8/17

    今月の短歌
    しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首) アルプスと れんげ田続く 安曇野は  我の故郷 原風景なり…
  4. ◆8月号(平均の速さの問題) 岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…
ページ上部へ戻る