◆11月号(求積問題)
下の図のように、12cmと6cmの辺の間の角の大きさが直角になるような直角三角形を二つ作り、半径rの円が4点で内接するように二つの直角三角形を重ねます。
このとき、色のついた部分の面積は何㎠ですか。
なお、二つの直角三角形の斜辺は円の中心を通ります。
【問題制作:菅野智仁】
応募方法:はがき、FAX、メールのいずれかでお送りください。※注意(FAX番号が変わりました)
正解は1月号に掲載します。
記載内容:郵便番号、住所、氏名(匿名可)、年齢、解答(できたら計算方法なども)
締切日:11月30日(日)必着
宛先:339-0053 岩槻区城町 2-11-48 ひなまちデザイン(奥山)宛
FAX:048-878-8322(専用番号です) メール:tamezou@kyf.biglobe.ne.jp
◆9月の解説
9月号は山口繁子さんご提供の問題でした。
7人で12日かかって65フィートの堀を作った。ということですので、整理しやすいように1人が1日でどれだけ掘ることができるのかを求めます。
その後、その数を単位として11人で10日かけたときの堀の深さを求めます。
下のようにまとめると、11人で10日かけたときの堀の深さは、3575/47フィート(約85フィート)となります。
|
人 |
日 |
堀の深さ(フィート) |
|
7 |
12 |
65 |
|
1 |
1 |
|
|
11 |
10 |
―正解者―
坂主明子、おたかさん、穴澤義章、Tiny Uncle、小島正枝、ファルコン、ウサミ、八十翁、たらいぶね、紫七部、すうトレ
|
価格:2750円 |
![]()
コメント
この記事へのトラックバックはありません。












この記事へのコメントはありません。