旬のサンショウ 苗木から若葉を一枚ずつ

浦和美園地区の半藤武男さんのお宅では、30年以上前から、サンショウの苗木をハウスの中で育てている。
その苗木から生長した若葉を一枚ずつ、ピンセットのようなもので切り取り、乾燥させないように、水の中で保存。
その後、木製の箱に手作業で並べるそうだ。
若葉の大きさは、わずか2〜3センチ。
細かい作業で、根気のいる仕事だと聞いて、ため息が出そうな感覚になった。
霧吹きで水分を含ませ、早めに市場に出荷するそう。
半藤さんは「近年、料亭での会食以前ほどではないようで、需要が減少しているようです。
しかし、今の時季、筍や煮魚に添えて、香りや彩りを楽しむ人も増えているようですね」と話していた。
サンショウは、ミカン科の落葉低木。
和のスパイスとして、旬のこの時期に少しだけ料理に利用してみてはどうか。
木の葉一つ落とすことで、いつものテーブルが華やぐかもしれない。
【増田啓子】 

木の葉(サンショウ)の出荷

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 手品師に 拍手喝采 光る技 盛田桂治 元気だが なぜか気になる 淋しそう 原 …
  2. 2025/11/14

    今月の短歌
    しきなみ短歌10月例会の高点歌(4首) 迎え火に 応うるごとく 蜩の声  近々と澄み 透りゆく …
  3. 題名は「カラフル迷路」。 俯瞰した大地の地図のようです。 何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
  4. ストレスが 買い物カゴに 入り込む 堀江 恵 入社即 退職届け 代行屋 遊佐 弘 口だけは …
ページ上部へ戻る