本やコーヒーと共に 岩槻の歴史を知る

近代の街づくりは、大規模な商業施設や整然とした住宅街を作るのが中心であった。
往来の人数や居住人口をいかに増やすかを競ってきた結果として、どの地域にも似たような景色が広がってきたようにも映る。
一方で、岩槻はその流れに乗り遅れたのかもしれない。
しかし、それをプラスに転換できる、チャンスというべき時代の流れが来たと思う。
数ある政令都市の中で、縄文時代から続いて発展してきた岩槻ほどの地域を抱えている地域はあるのだろうか。
さいたま市は岩槻区という10個目のパーツが入ることで、初めて特徴ある政令指定都市になったと思う。
そんな岩槻の歴史を知ることができる場所として、岩槻区本町4丁目の水野書店を紹介したい。
お店の地域歴史コーナーに棚があり関係書籍が置いてある。
岩槻には個人で丹念に調べ上げて書いた歴史本を自費出版している方や、趣味として貴重な品々を収集したりして一冊の本にまとめて自費出版している方もいる。
水野書店は1月に喫茶部門も併設しており、店主は「本を愛する方たちを応援したいと話している。
コーヒーを飲みながら、岩槻の歴史をゆっくり楽しむのもよいだろう。
【編集部・奥山】

水野書店
岩槻区本町4-2-10  TEL:048-756-0112

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る