一度は聞いた事のある “梅は~咲いたか 桜はまだかいな”の一節。
梅は他の花より一足早く咲く事から、花や木に心事を託し詠んだもので、150年も前から親しまれている「小唄」の中の一節である。
そんな季節に、1本の形の良い梅の木を目にした。
浦和美園地区の小川さん宅の庭先に見上げる程の高木の梅の木。
きのこの山のような形が愛らしい。
「50年ほど前に先代が植えたもので、その頃は根元の直径が5センチ位でした。
近年では私が見様見真似で剪定しています」と小川さん。
やはり手入れ次第でこの形が保たれているのか~、と感心するばかりだった。
「この時期には小鳥も花見(?)にくるので巣箱を作って一休みしてもらってます」と笑っていた。
のどかな早春のひとときを楽しませてもらいました。
【増田啓子】
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。