梅雨明けの星空と 奇跡のタイミング

らうんじ【岩槻】特別編集ページtamakoti

夏はこれからが本番ですが、夏至を過ぎて7月に入ると、少しずつ夜の始まりが早くなります。
上旬はまだ梅雨空で星が見られない夜が多いですが、晴れた日の夜には七夕の星々が一晩中輝きます。
月明かりの影響がない新月の前後なら、天の川も見られるでしょう。
今月は21日が新月なので、ちょうど梅雨明けにタイミングが合いそうです。
南東の低い空には、七夕の一等星よりもさらに明るい星が輝いています。
太陽系最大の惑星・木星です。
すぐ近くに、土星も並んで輝いています。
この二つの惑星が、同時に空で並び輝くことはなかなかありません。
おりひめ星・ひこ星の間を流れる天の川は、釣り針の形をした「魚つり星」の、針の先に向かって流れており、今年の木星・土星はその天の川のほとりで輝いています。
そして、二つの惑星と魚つり星の間には、北斗七星とよく似た柄杓(ひしゃく)の形をした南斗六星があります。
天の川の水をすくわんとしているようにみえますが、そこは我々の住む銀河系の中心であり、巨大なブラックホールがあると考えられています。
赤い星は熱そうに感じられますが、赤くなるほど星の温度は低くなります。
黄色っぽい太陽は、オレンジ色になり、次第に赤い星になります。
夜空の星々など自ら輝く恒星は、中心で起こる核融合によってエネルギーが生まれ、光を放ちます。
昨今でも、星の実態が見た目通りではないことが明らかになってきています。
今もなお多くの謎を秘めた星は昔も今も、多くの人を魅了していますね。
【さかい】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め

ページ上部へ戻る