市民の生活をサポートする活動を行っている方たちが開催している「まちなかカフェ」を取材させて頂いた。

開催場所は岩槻区東町2丁目の人形の金重の喫茶スペース。
さいたま市のふるさと納税返礼品にもなっている工房ゆうき作品の可愛い人形がたくさん展示されている素敵なお店である。
当日参加していたのは主に近所に住んでいる高齢のご婦人方で男性の姿も見える。
初参加者でもすぐに仲間になれて、帰るころには顔の表情も明るくなっているそうだ。
参加費用は飲み物代だけで茶菓子は持ち寄りとのこと。
2時間ほどを世間話や健康体操などをやって体を動かし会話を楽しんで過ごす。
気候の良い季節には岩槻高校グランド隣の主催者宅庭で飲食持ち寄りカフェもやっている。
活動の目的は、閉じ籠りがちになる高齢者の身体と精神の健康維持のための居場所づくりらしい。

人形店の喫茶スペースは本来お客様用の場所だが、地域の方たちの為であればと協力してくれている。
それもあって低価格での飲み物の提供や菓子の持ち込みで年金生活の高齢者でも参加しやすい取り組みになっている。
お近くの方や興味のある方は一度参加されてみてはどうだろう。

世代を問わず誰でも気軽に顔を出せたり、無理なく参加できる居場所や交流の機会を、その地域にある店内スペースや住宅の空き部屋なども活用して、このような活動が広がっていけばいいのになァ~と思えた。

開催日時:毎月の第2・第4木曜日、13:30〜15:30

場  所:人形の金重(工房ゆうき) 岩槻区東町2-5-1

活動内容:お茶とおしゃべり交流、手足を動かす簡単体操、悩み相談など

連絡先:090−4450−6124(山本) 
【編集部・奥山】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 題名は「カラフル迷路」。 俯瞰した大地の地図のようです。 何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
  2. ストレスが 買い物カゴに 入り込む 堀江 恵 入社即 退職届け 代行屋 遊佐 弘 口だけは …
  3. 軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の 子ら飛び去りて  今朝の静けさ 関根イツ子 さりげなく 労わる…
  4. ◆10月号(分数パズル)  ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…
ページ上部へ戻る