無事故に願いを込めて ダジャレで交通安全を啓発

埼玉県は、交通事故死者が非常に多く、平成30年11月21日現在での死者数は156名で、全国ワースト3位となっています。
少しでも交通事故を減らせるようにと、年間を通して交通安全を呼びかけるキャンペーンが行われています。
より印象に残るものを!ということでしょうか、手に取ったチラシを見てみると、なんとダジャレが!
秋に岩槻区川通り地区で行われた交通安全キャンペーンでは、交通安全を呼びかけながら、新米も一緒に配られたそうです。
新米とともに入っていたチラシには「安全運転で交通事故を封じ米(込め)」「無事故に願いを米(込め)て」と、大きく書かれてありました。
このキャンペーンは評判がよく、一度通った人が再びこの道を通って、2度キャンペーンの品を受けとる熱心な方もいるのだとか…
キャンペーン品を受けとった方々にとって、交通安全を考えるよいきっかけとなればいいなぁと願いながら、時々私も街頭キャンペーンに参加しています。
資料を整理していて出てきたダジャレを最後にもうひとつ。

「さい」愛の人を悲しませないために
「たま」たま無事故に満足しない

何かと慌ただしい12月ですが、どうぞ心と時間に余裕を持って、事故のないようお過ごしください。
来年も皆さまにとって、無事故で、よい年になりますように。
【Kiyomizu】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「蝶々の大冒険」、作者は蝶の美しさ、とりわけ羽の模様の美しさに注目したのでしょう。 羽の模様の抽象…
  2. ◆7月号(面積迷路) Xの面積を求めてください。【問題制作:菅野智仁】 応募方法:はがき、FAX…
  3. 2025/7/14

    今月の短歌
    はじめての近現代短歌史 [ 高良 真実 ] 価格:2530円 (2025…
  4. さわやかに 新緑ゆれて 城址公園 太田道灌 一句の和歌の 伝説が 時は流れて面影変われど 人…
ページ上部へ戻る