目白大学の地域交流イベント 「流しそうめんと竹炭」

現在、本学では遠隔授業が実施され、学生が大学にいない日々が続いていてキャンパスは静かです。
私は遠隔授業のかたわら、学内の竹林整備に励んでいます。
その学内の竹を活用した地域交流イベント流しそうめんを毎年夏に開催していますが、イベントの性質上今年の実施は難しく中止とします。
しかし、ただの中止では終わらないのが目白大学の櫻井です。
代わりに「家庭でできる流し素麺キット」を配布します。
この夏は自粛が続き家庭での時間が多くなると思います。
自宅で流し素麺を楽しみませんか?
受注生産なので完成したらご連絡します。
その後に大学まで引き取りをお願いします。
注文が多くなった場合は、完成に時間がかかる事もありお断りさせてもらう事もありますのでご了承ください。
お届けに関しては要相談です。お代は不要です。
ただ楽しんでいる様子の写真を頂けたら嬉しいです。
使い終わった竹は各自で処分をお願いします。
難しい場合は大学までお返しください。「竹炭」に作り替えます。
この竹炭は高温・短時間で作るため脆く燃料には不向きですが崩れるため畑などの土壌改善に効果を発揮します。
有効利用してくれる方も大歓迎です。

■流し素麺キット(受注生産)
・レール竹(1m〜4mサイズまで) 複数注文可
・三脚竹(細い竹3本セット)複数注文可

■竹炭(受注生産)
・竹炭(米袋単位)複数注文可
◎注文先
目白大学・櫻井健太(お問い合わせもどうぞ)
TEL:048-797-2170(直通)
メール:sakurai@mejiro.ac.jp
※できるだけメールでお願いします。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る