真実を明らかにする ドライブレコーダー

みなさんの運転している車には、ドラレコ(ドライブレコーダー)は付いていますか。
今回は、2つの話をしながらドラレコについて考えてみましょう。
1つ目は、春先の岩槻でのできごと。
深夜に国道を走行していた車と歩行者の事故があり、尊い1名の命が失われました。
運転手は「信号は青だった」との訴え。
深夜なので走行車はほとんどいませんでしたが、ドラレコには訴えどおり、青信号で走行していた記録がありました。
もしドラレコの記録がなかったら、いくら青信号だったと訴えても目撃者なしでは立証するのが難しくなります。
2つ目は、2019年に池袋で暴走事故を起こし、2名の尊い命を奪った高齢男性の話です。
男性は「アクセルペダルではなくブレーキペダルを踏んだ」「自分には過失はなかった」と主張。
しかし、当時の複数のドラレコには、急加速して事故を起こした映像が残っています。
ドラレコは、事実や真実をありのままに映し出します。真実を明らかにするドラレコ。
自分の訴えを証明したり、他人の訴えを明らかにしたり、覆したりします。
自分は事故を起こしたりしないから大丈夫などという過信は何の根拠もありません。
もし、事故を起こしてしまい自分は過失がないとどんなに言い訳しても事故を起こしてしまったことは事実で、重大な過失です。
加害者にも被害者にもならないように、自分の運転を律するため、また、もしものときのお守りとして、ドラレコを取り付けることをおすすめします。
【清水】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る