自転車は車の仲間 交通違反に気をつけよう

らうんじ【岩槻】特別編集ページtamakoti

今回は、知っているようで知らない自転車の交通違反、ルールとマナーについて考えてみましょう。
2015年6月、今から約4年ほど前に道路交通法が改正されて、罰則が厳しくなりました。
別表に挙げた行為には罰金(場合によっては懲役)が科せられます。
いざ見てみると、誰もが心当たりのある運転をしたことがあるのでは?
実際に罰金を支払ったという話はほとんど耳にしませんが、注意の赤切符をもらったという人はいました。
2年以内に3回以上注意されると講習を受けなければなりません。
刑罰があるから止めるというよりも自分や周囲の人の安全のためにマナーとルールを守りたいものです。
自動車のように運転免許もいらない誰でも気軽に乗ることができる便利な乗り物、自転車。
しかし、運転次第で大きな事故を起こす可能性もある車の仲間であることを忘れずに、安全運転を心がけましょう!!
【Kyomizu】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る