自転車は車の仲間 交通違反に気をつけよう

らうんじ【岩槻】特別編集ページtamakoti

今回は、知っているようで知らない自転車の交通違反、ルールとマナーについて考えてみましょう。
2015年6月、今から約4年ほど前に道路交通法が改正されて、罰則が厳しくなりました。
別表に挙げた行為には罰金(場合によっては懲役)が科せられます。
いざ見てみると、誰もが心当たりのある運転をしたことがあるのでは?
実際に罰金を支払ったという話はほとんど耳にしませんが、注意の赤切符をもらったという人はいました。
2年以内に3回以上注意されると講習を受けなければなりません。
刑罰があるから止めるというよりも自分や周囲の人の安全のためにマナーとルールを守りたいものです。
自動車のように運転免許もいらない誰でも気軽に乗ることができる便利な乗り物、自転車。
しかし、運転次第で大きな事故を起こす可能性もある車の仲間であることを忘れずに、安全運転を心がけましょう!!
【Kyomizu】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 手品師に 拍手喝采 光る技 盛田桂治 元気だが なぜか気になる 淋しそう 原 …
  2. 2025/11/14

    今月の短歌
    しきなみ短歌10月例会の高点歌(4首) 迎え火に 応うるごとく 蜩の声  近々と澄み 透りゆく …
  3. 題名は「カラフル迷路」。 俯瞰した大地の地図のようです。 何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
  4. ストレスが 買い物カゴに 入り込む 堀江 恵 入社即 退職届け 代行屋 遊佐 弘 口だけは …
ページ上部へ戻る