色のマジック!? 距離感に気をつけて!

らうんじ【岩槻】特別編集ページtamakoti

青い車と赤い車が、同じくらい遠くの道路を走っています。
どちらのほうが近くにいると感じるでしょう!? 
距離が同じなのだから同じように見える? …わけではないのです。
赤やオレンジなどの暖色は、「進出色」と呼ばれ、背景の色から浮き出して近くにあるように見える色です。
反対に青や紺などの寒色は、後ろにさがって見える「後退色」です。
青色の車は、実際の位置より後ろに見えます。
まだ車は遠くにいるから大丈夫だろうと思って道路を渡っていると、意外に早く車が接近してきて驚いたことはありませんか?
一方、進出色の赤い車は、実際の距離よりも迫っているように見えるため、無謀な横断はしなくなります。
また、大型車は近くに、小型車やバイクは遠くに見えるような錯覚を起こしやすいです。
車やバイクを運転していて、前方にいる歩行者が、なぜこの危ないタイミングで道路を横断するのだろうと思うときがあるかもしれません。
前方に歩行者を見かけたら、もしかしたら道路に飛び出してくるかもしれないと予測して、場合によっては減速することも大切です。
歩行者が道路を渡るときは、色や車両の大きさによって見える距離感が違うことをふまえた上で、安全に横断できることを確認してから渡るようにしましょう。
歩行者も運転者もお互いを思いやって交通安全を心がけたいものです。
【Kyomizu】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る