色よく仕上げる ナスの中華風おひたし

今年の夏は暑い日が続ているため、ナスが大豊作!
わが家では調理法を変え、毎日のように食卓に登場しました。
今回紹介するのは「ナスの中華風おひたし」です。
さっぱりしていてご飯がすすむ一品です。
コツは、電子レンジでナスを加熱後に、できるだけ早く油分を含む調味液と混ぜ合わせることです。
これでナスの変色を防ぐことができます。
「秋ナスは嫁に食べさせるな」と昔から伝えられている言葉があります。
ナスは体を冷やすから、秋ナスは種がないので子宝に恵まれないことを連想させるからなど諸説ありますが、ショウガやネギなど、体を温める食材と一緒に食べることにより体を冷やさずに済みませ。
お嫁さんはもちろん、ぜひ家族で秋ナスを味わってみてはいかがでしょう。
【茶柱】

<作り方>
作り方「ナスの中華風おひたし」
①ナスを一口大に切り、電子レンジで加熱する。
②熱々のうちに調味液であえる。
例)・ポン酢+ごま油
・しょうゆ+ショウガ+アマニ油
・白だし+サラダ油
③刻んだねぎをふりかけて、できあがり♫

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 手品師に 拍手喝采 光る技 盛田桂治 元気だが なぜか気になる 淋しそう 原 …
  2. 2025/11/14

    今月の短歌
    しきなみ短歌10月例会の高点歌(4首) 迎え火に 応うるごとく 蜩の声  近々と澄み 透りゆく …
  3. 題名は「カラフル迷路」。 俯瞰した大地の地図のようです。 何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
  4. ストレスが 買い物カゴに 入り込む 堀江 恵 入社即 退職届け 代行屋 遊佐 弘 口だけは …
ページ上部へ戻る