花のように色とりどり 極彩色の野菜たち

3月といえば、卒業、異動、新たな旅立ち…と、様々なシーンでお祝いの花束を目にする季節です。
色とりどりのお花に負けず劣らず、野菜も色鮮やかなものが出回っています。
赤、黄、紫、ピンク、白…。
見た目が美しい野菜たちを探してみるのも楽しいですよ。
写真は赤カブ、赤ピーマン、カリフローレ、菜の花、セージ、フキ、小松菜、ユキノシタの花束です。
すべて食べられます!
カリフローレは茹でてサラダに、小松菜や菜の花は辛子あえ、赤カブは酢の物にするとより色鮮やかになります。
赤ピーマンは炒め物、セージはピザのトッピングに、フキとユキノシタは天ぷらなんていかがでしょう。
赤い野菜にはリコピン、紫やピンク系にはポリフェノール、黄色やオレンジ系にはβカロテンが含まれています。
また、野菜にはビタミン、ミネラルが豊富なものが多く、体の調子を整えてくれます。
春の野菜は、冬の間に体に溜まった老廃物を排出してくれるそうです。
しっかり休息と栄養を摂って、新しい季節を迎えましょう!
【茶柱】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る